「信州・青木村ふるさと寄附金」で村づくり
青木村義民太鼓 国宝大法寺三重塔 田 沢 温 泉
青木村ふるさと応援寄附金の特徴
「青木村ふるさと応援寄附金」は、青木村が生まれ故郷でなくてもいいのです。
●信州・青木村を応援してください。・・・寄附金の使い道はあなたが決めることができます。
信州・青木村への「ふるさと寄附金」を通じてどなたでも青木村の村づくりにご参加いただけます。
寄附金の使用につきましては、福祉・教育・森林整備・文化財保護等、皆様の活用ご希望にそって
使わせていただきます。
青木村に育ち、青木村を離れて活躍されている皆様はもちろんのこと、青木村を「こころのふるさと」と
思ってくださる皆様、青木村への温かい応援をよろしくお願いします。
●特産品がもらえます。・・・寄附金に対する村からのお礼
「青木村ふるさと応援寄附金」を1万円以上すると、特産品・特典がもらえます。
⑥りんご(サンふじ)1箱※期間限定・数量限定(*受付期間外です。)
⑦青木村産 りんごジュース(100%ストレート)1,000ml×6本
⑨青木村特産タチアカネ使用信州手折りそば(干しそば)3食×3箱
*青木村地域消費券、田沢温泉・沓掛温泉旅館助成券は平成28年度をもって取扱を終了しました。
上記の①~⑦の中からお選びいただけます。尚、特産品については、今後も随時追加する予定です。
※5万円を超える寄附金の場合でも、お礼品には上限があり5万円をご寄附頂いた場合と同様になりますので
ご了承をお願いいたします。
●税金が控除されます。 ・・・節税になります。
例えば、3万円寄附すると、2万8千円の税金が控除されることもあります。
寄附金をお寄せいただく方法
①クレジットカード決済等でのお申込みの場合
青木村が業務委託している運営会社「さとふる」のWebサイトを利用し、
インターネット上から寄附のお申込みができます。
お礼品選択までワンストップで行え、寄附金申出書の提出は不要ですので、是非ご活用下さい。
インターネットからのお申込みの場合のお支払方法は以下の5つの方法からお選びいただけます。
(1)クレジットカード決済(VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Clubのみで可能)
(2)※コンビニ決済
(3)※ソフトバングまとめて支払い(ソフトバンクの携帯電話をお持ちの場合、電話料金と一緒にお支払いが可能)
(4)※ペイジー決済(金融機関のATMやインターネットバンキングでのお支払いが可能です。)
(5)※auかんたん決済(auの携帯電話をお持ちの場合、電話料金と一緒にお支払いが可能)
【ご利用可能なコンビニエンスストア】
ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス・デイリーヤマザキ・ミニストップ・セイコーマート
※ご注意※
(2) コンビニ決済のご利用は、寄附金額が5万円未満の場合に限りますのでご注意ください。
(3) ソフトバンクまとめて支払いのご利用は、寄附金額が10万円未満の場合に限りますのでご注意ください。
(4) ペイジー決済のご利用は、寄附金額が5万円未満の場合に限りますのでご注意ください。
(5) auかんたん決済のご利用は、寄附金額が10万円未満の場合に限りますのでご注意ください。
②寄附金申出書(紙ベース)を使用し、郵送やFAXでのお申込みの場合
寄附の申し込みは、青木村ふるさと応援寄附金申出書を青木村役場 総務企画課へ、送付してください。
申込書が届き次第、青木村から郵便局の振込取扱票をお送りします。ご寄附頂ける金額を、
お近くの郵便局でお振込をお願い致します。後日、青木村から特産品・特典のお礼を差し上げます。
お問い合わせ・申し込み
〒386-1601 長野県小県郡青木村大字田沢111番地
青木村役場 総務企画課 企画財政係
℡0268-49-0111
FAX0268-49-3670